漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑮⑯【解説と活用方法】
- 2021.03.28
- ドラゴン桜勉強法まとめ
- ドラゴン桜に学ぶ勉強、受験のコツ, 大学受験, 計算のきまり・式と計算の順じょ・計算のくふう, 高校受験
あなたの周りに勉強をあまりしていないのに、なぜか成績がいい人っていませんか?
その人とあなたとの違いは才能だと思っていませんか?
それ、実は、勉強のコツやテクニック、裏ワザを知っているかどうかだけの違いかもしれませんよ!あなたもそのコツをつかめば、きっとその人みたいに短時間の勉強で成績があがります!
そんな勉強のコツやテクニックが満載の漫画がドラゴン桜です。2021年4月から日曜21時から放送されるドラマ「ドラゴン桜2」は、その続編となります。
漫画では、東大受験という皆が興味を引くような目標に向かうテクニックとして書かれているものの、その中には中学生の定期テストでも使えて、勉強の効率が上がる実際に使えるテクニックが満載です。
「ドラゴン桜の勉強法が正しいのか」は、正直、人それぞれですが、事実として、私も、現役の時にはこれらのテクニックを使っていましたし、講師時代にも同様のテクニックを教えていました。使ってみて損はないテクニックばかりです。
このページでは私の経験も織り込みながら、ドラゴン桜全巻分のテクニックの詳細やより効果を出すための具体的な活用方法を紹介しています。
無料試し読みが人気!場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
15巻に出てくる勉強、受験のコツ
敗者の言い訳はするな。勝者の言い訳をしよう
「勝者は勝つ方法を探し、敗者は言い訳を探す」という言葉を知っていますか?
勉強だけではなく、スポーツでも恋愛でも、大人になったら仕事にでも、人生の様々な場面で使うべき考え方です。
まず、よくある勘違いですが、失敗した時に言い訳をするなんてカッコ悪い!なんて思っていないでしょうか?たしかに、失敗した時に、「問題が難しすぎた」とか「相手が強すぎた」とか「環境が悪すぎた」、「だれだれが悪かった」などの言い訳は非常にカッコ悪いです。カッコ悪いだけでなく、おそらく、そういう言い訳をする人は次も同じ失敗をすることでしょう。
なぜなら、これらは、敗者の言い訳だからです。
同じ言い訳でも、「勉強していた問題集で発展問題までやらなかった」「xxの練習が足りなった」「環境に対する準備が不足していた」「私が悪かった」と言い訳出来る人は、次は、改善され、いつかは失敗しなくなることでしょう。
敗者の言い訳との違いが分かりますか?
それは、ずばり、原因を自分以外のせいにしている(敗者の言い訳)か、自分のせいにしている(勝者の言い訳)かの違いです。敗者の言い訳をしないのは当然として、勝者の言い訳もしない人は、振り返りが行えておらず、やっぱり次も成功できません。
この違いは、社会では問題と課題の違いとも言われます。仕事や社会の成長は、課題(=勝者の言い訳)を見つけて、解消するというサイクルで実は成り立っています。
学生の内から、その感覚を持っている人になれれば、この先の人生できっと成功をおさめることが出来ることでしょう!
16巻に出てくる勉強、受験のコツ
数学の計算ミスをなくす8個の方法
数学でせっかく苦労して解いた問題が、途中で計算間違いをしていて、点数がもらえず悔しい思いをしたことありませんか?
人は誰しもケアレスミスをするもの、ではありますが、そのミスを最小限に減らすテクニックが存在します。ここでは、ドラゴン桜で紹介されているもの以外にも重要なテクニックをいくつか紹介します。
勉強の基本姿勢を守る
簡単に実践できて、効果がある方法です。なんと、勉強の姿勢をキープしてテストや普段の勉強を行うだけ。勉強の姿勢目線が手先に集中するだけで、ミスが減るそうですよ。
計算用紙、解答用紙の行間は広く取り、大きくきれいな字で書く
これも簡単に実践できて、非常に効果が高いです。なぜか、計算用紙を無駄に使うのをもったいないと思う人が多いのですが、計算用紙や解答用紙、もちろんノートも、いくらぜいたくに使っても怒られません。
行と行の間をしっかり取って、小さすぎない字でしっかりと字を書くということに注意してみてください。
途中式をしっかり書く
計算の途中式は、だれにも見られないと思って、書くと手がつかれるから書かない人をみかけますが、見直しで間違いに気づくのが大変ですし、頭の中で暗算した内容は非常に間違いやすいです。
手を動かして書くことをさぼって、後で余分に時間がかかっては意味がないので、最初から途中式もしっかり書きましょう。
消しゴムは使わない
見直しで、間違いに気づいたときに、いきなり全部消してはいけません。全部消してしまうと、せっかく合っていた計算までもう一度計算することになります。それよりは、間違えたところを二重線で引くなどして、訂正することで、合っていた計算など使えるところはそのまま使いつつ、やり直しをするようにしましょう。そてい、このように二重線で訂正できるようにするためにも、行間を開けることや途中式を書くことが重要になります。
計算の仕方を工夫する
次は計算ならではのテクニックです。このあたりは、実際に使って練習しないとなかなか使えるようにならないかもしれません。逆に計算問題を反復するのは、こういったテクニックを自然に使えるようにする練習だと思って、やってみてはいかがでしょうか?
因数分解の状態は維持したまま計算する
計算過程で15×7が出て来ても慌てて、105としてはいけません。後で、7で割るかもしれないので。掛算、割り算は最後の最後に、分母と分子で約分してから計算するのが鉄則です。
方程式の小数や分数は、両辺に同じ数を掛けて、出来るだけ早く整数にする
例えば、0.1x+0.5=0.32などは、すぐに両辺に100をかけて、
10x+50=32などにしましょう。
小数や分数は間違いのもとでしかありません
5の倍数×2の倍数の時は、10の倍数の形に置き換える
これは、普段の暗算でもよく使います。
35×18などで、素直にひっ算をするのではなく、
(5×7)×(2×9)にしてみましょう。
(5×2)×(7×9)=10×63 = 630とすべて九九と暗算できるレベルで計算できます。
引き算では、10000は9999+1と考える
これも、普段の暗算でよく使います。
1000や10000などの切りのいい数字からの引き算は、繰り下げが発生しやすくなるので、あえて999や9999などに減らしてから後で1を足すのがコツです。
10000 - 2384 = 9999 -2384 +1 =7615 +1 = 7616
1の位だけ計算する
ここからは、検算の方法です。足し算引き算を見直す時に、時間がないときは、とりあえず、1の位だけ計算してみましょう。1のくらいだけであれば、簡単に暗算出来る上、間違っているかどうかはすぐ確認できます。
概算を計算する
次は逆に桁数だけを計算する方法です。掛算、割り算含む計算を見直すときは、例えば、384=400として計算するなど、適当に丸めた数字で検算してみて、結果の桁数があまりに大きく違わないかを確認してみましょう。
答えの数字感が外していないか確認する
検算というか答えの見直しで、最も効果があるのがこれです。例えば、何人ですか?の質問で15.3人と出てくれば、ほぼ間違い(平均人数などであれば別ですが)ですし、電車の速さが時速400Kmや時速35kmなどの普通ありえない速度になっていても計算間違い(または式間違い)でしょう。また、356×0.473で、結果が356より大きくなっていれば(1以下の0.476をかけているので減るハズであるため)確実に間違いです。
このように出てきた数字や数式の意味を考えると検算しなくても、間違いに気づくことができます。
番外編:漫画で学ぶ計算のコツ(計算プリント付き)
計算ミスをするのは、計算問題をマジメに解きすぎているから!?実は東大生のほとんどは、計算問題を見て、真面目に計算する前に、いかに楽をするかを考えます。そんな東大生もやっている計算問題で楽をする方法を漫画で分かりやすく紹介しているので、気になる方は、↓の画像をクリックして、見てみてください。
15,16巻のまとめは以上です。いかがでしたでしょうか?役に立ちそうなテクニックはありましたか?原作に興味ある方はこちらをどうぞ!
場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
続きはこちらです。
【ドラゴン桜全巻】全51種の勉強法まとめ
ドラゴン桜の全21巻から勉強方法を整理し、活用方法を含めて紹介していますよ!テストの成績を上げたい方、勉強の効率を最大にしたい方、是非、見てみてください。
教科別の勉強法
全般的な勉強法
-
前の記事
漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑭【解説と活用方法】 2021.03.28
-
次の記事
漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑰【解説と活用方法】 2021.03.29