【計算を楽にする裏ワザ①】二ケタ以上の足し算は、○○を少しだけ変えて簡単にしよう【計算プリント作成ツール付き】
- 2021.06.17
- 計算力を付ける裏ワザ&計算プリント集
- 中学受験, 大学受験, 漫画ドラえもんの算数おもしろ攻略に学ぶ, 計算が早くできる, 計算のきまり・式と計算の順じょ・計算のくふう, 高校受験

数字の計算は得意ですか?
算数や数学、理科などのテストではもちろん、日常生活でも頻繁に使う計算。人生の色々なところで使う計算は非常に重要です。しかし、計算は面倒だから苦手!という方やお子さんも多いのではないのでしょうか?
しかし、一見、面倒な計算も、実はいくつかのコツさえ知っているだけで、非常に楽に計算出来ますよ!楽になれば、もちろん、速く、正確に出来るようになりますよ。計算ミスで悩んでいる人にも非常に効果的です!
このページでは、名著「ドラえもんの算数おもしろ攻略 計算がはやくできる」を参考に、そういった計算を楽にする裏ワザを紹介していきます。さらに、紹介した裏ワザを確実に使いこなせるようになる算数プリントも無料でダウンロードできるので、是非、出来るようになるまでやってみてください。
計算のコツ解説
例題(97+54を1秒で出来ますか?)
今回は、次の問題を1秒で出来るようになるためのコツです。
例題:97 + 54
どうですか?1秒で出来ましたか?
もし、頭の中で、「まずは、1の位で、7+4をして、、」と考えた人は、是非、続きを読んでこの裏ワザを出来るようになりましょう!
解説(こうすれば楽に計算できる!)
この問題を見た時に最初に考えるべきことは、決して、「97と54は、1の位が7と4だから、、」ではありません!
「97、って後ちょっとで100なのにな」と考えられるように、なりましょう!
そうして、後ちょっとで100なら、問題の数字を100になるように変えちゃいましょう!!
具体的には、97は、あと3で100なので、3増やして100に変えてあげます。3増やしたので、代わりに54から3を引いて、51にしちゃいましょう。
例題の考え方:97 + 54 = 100 + 51
そうすれば、100+ 51なんて、簡単に出来ちゃいますよね!?
え、問題の数字を変えちゃってもいいの!?と真面目な人は思うかもしれませんが、もちろんOKです。むしろ、計算が上手な人になるには、どれだけ工夫して、近道を思いつけるか!です。

類題(他にも例を見てみよう)
類題1:66 + 18
最初に、「66、って後ちょっとで70なのにな」と考えても、「18って後ちょっとで20なのにな」と考えてもどちらでも正解です。
類題1の考え方A:
「66、って後ちょっとで70なのにな」と考えた人は、66に4を足して70にしちゃいましょう
類題1:66 + 18 = 70 + 14 = 84
66に4を足したので、代わりに18から4引いて14に変えました
類題1の考え方B:
「18って後ちょっとで20なのにな」と考えた人は、18に2を足して20にしちゃいましょう
類題1:66 + 18 = 64 + 20 = 84
18に2を足したので、代わりに66から2引いて64に変えました
類題2:187+268
3ケタの数字でも同じです。正解の考え方はいくつもありますが、ここでは、「187って、あとちょっとで190なのにな」とまず考えた場合でやってみます。(他の考え方が思いついちゃった人は素晴らしいです。是非、それでもやってみてください。)
類題2:187 + 268 = 190 + 265
187に3を足しので、代わりに268から3を引いて265にしました。
でも、まだちょっと難しいですよね。こういう時は、さらに簡単な数字なる方法がないかを考えます。
「190ってあとちょっとで200なのにな」と思いつければ、完璧です!
類題2の続き:190 + 265 =200 + 255 = 455
190に10を足して200にしました。代わりに265から10引いて255にしています。10を足したり引いたりは簡単なので、間違えませんよね!そうして、200が出来てしまえば、あとは楽に計算できます。
類題3:203 + 355
「あとちょっと」、以外にも、「もうちょっと少なければ」のパターンもあります。
この問題だと「203って、もうちょっと少なければ200なのにな」と思いついた人はセンスがありますよ!
類題3:203 + 355 = 200 + 308 = 508
203から3を引いて200にしました。その分、355に3を足して、358にしています。
まとめ(二ケタ以上の足し算をひっ算なしで計算する)
二ケタ以上の数字の足し算は、意外とひっ算を使わないと出来ないと決めつけてしまいがちなものです。ですが、「あとちょっとでキリのいい数字になる」という思いつきで、問題の数字を少し変えてしまえば、暗算でも出来てしまいます。この裏ワザは計算が得意な人は皆使っていますよ!ぜひ、あなたも身につけて、計算を楽にしちゃいましょう!!

練習問題プリント無料ダウンロード
excelを持っている方はこちら!プリント自動作成ツール
使い方は簡単!
ダウンロードしたファイルを開いて、印刷しましょう
自動で解答も作成されますよ。
問題を解き終わったら、
セル(どこでもいいです)をダブルクリック!自動的に新しい問題と解答が作成されます!
全問、暗算でとけるようになるまで、繰り返し遊んでみましょう!
excelを持っていない人でも大丈夫!pdf版練習問題プリント
-
前の記事
背泳ぎがなぜか遅い人が、今すぐ見るべきスイミング動画まとめ 2021.05.10
-
次の記事
【計算を楽にする裏ワザ②】二ケタ以上の引き算は、数字の調整して○○がいい数字を作れば簡単【計算プリント作成ツール付き】 2021.06.18