【計算を楽にする裏ワザ③】たくさんの数字の足し算は、○○○に注目して並び替えよう【計算プリント作成ツール付き】

【計算を楽にする裏ワザ③】たくさんの数字の足し算は、○○○に注目して並び替えよう【計算プリント作成ツール付き】

数字の計算は得意ですか?

算数や数学、理科などのテストではもちろん、日常生活でも頻繁に使う計算。人生の色々なところで使う計算は非常に重要です。しかし、計算は面倒だから苦手!という方やお子さんも多いのではないのでしょうか?

しかし、一見、面倒な計算も、実はいくつかのコツさえ知っているだけで、非常に楽に計算出来ますよ!楽になれば、もちろん、速く、正確に出来るようになりますよ。計算ミスで悩んでいる人にも非常に効果的です!

このページでは、名著「ドラえもんの算数おもしろ攻略 計算がはやくできる」を参考に、そういった計算を楽にする裏ワザを紹介していきます。さらに、紹介した裏ワザを確実に使いこなせるようになる算数プリントも無料でダウンロードできるので、是非、出来るようになるまでやってみてください。

 

たし算引き算、かけ算わり算、分数小数のコツやミスしやすい点をどう解決するか、やさしくわかりやすく解説。あわせて中学入試問題の四則の初歩までとりあげた、大好評のドラえもん算数シリーズの9巻目。このページでは紹介しきれなかった細かな内容も漫画で分かりやすく説明してくれるので、文字が苦手な人でも絶対に出来るようになります!

計算のコツ解説

例題(41+25+59+75を、暗算できる工夫思いつきますか?)

今回は、次の問題を暗算で出来るようになるためのコツです。

例題:41+25+59+75 

どうですか?暗算で出来ましたか?問題を見て、41+25は、66だから、、と考えた人は、是非、続きを見てみてください!

解説(こうすれば楽に計算できる!)

この問題を見た時に最初に考えるべきことは、決して、「41+25は、66だから、、」ではありません!

「前から順番に足し算するのではなく、どの二つの数字を最初に足し算すれば簡単かな?」と考えられるように、なりましょう!

どの二つの数字を選ぶか、それは、全部の数字の1の位だけを見れば、すぐに分かっちゃいます!

この問題だと、41と25と59と75という4つの数字があります。1の位だけを見ると、1と5と9と5ですね。ここで、1と9がセット、5と5がセットだと思えたら、この裏ワザは完成です!

え、なんで、1と9?と思いましたか?それは、1+9は、10でキリのいい数になるからです!

5と5も足すと10でキリがいい数字になります。

他にも「2と8」、「3と7」、「4と6」どれも素晴らしい組み合わせです。

では、例題を、1の位を足すと10になる二つの数字を先に計算するように並び替えてみましょう

例題の考え方:41+25+59+75 =41+59 + 25+75

41の次にセットなる59を持ってきました。そうするといい感じに25と75も隣通しになりました。

足し算って、並び替えてもいいんだっけ?と思ったあなた。とてもよい質問です

実は、計算の順序の並び替えは、どんな風に並び替えてもよい場合とそうでない場合と、色々あって意外と難しいです。今回のように足し算だけが何個もある場合は、自由に並び替えたり、後ろから計算したりしてOKです。(ここに引き算やかけ算が混ざるとまた変わります。)

詳しくはこちらで説明しているので、心配になった人は見てみてください。

例題の考え方の続き:41+59 + 25+75 100 + 100 =200

前の二つ(41+59)を計算すると100になります。同じように後ろの二つ(25+75)を計算しても100になります。100+100になったら、後は、とても簡単ですね!

類題(他にも例を見てみよう)

類題1:43+51+57

最初に、「一の位だけ見ると、3と1と7か。なら、3と7がセットだから、先に計算しよう!」と考えれたら、OKです!すんなり考えられた人は大天才!でも、考えられなかった人でも大丈夫。最初は難しくても、少し練習すれば、すぐに出来るようになりますよ。このページの最後に、無料でダウンロードできる計算プリントをつけているので、是非、練習してみてくださいね!

類題1:43 + 51 + 57 = 43 + 57 + 51 = 100 + 51 = 151

43と57がセットなので、先に計算するように並び替えました。全部足し算なので、並び替えても大丈夫ですね。そうすると43+57 = 100なので、一気に簡単になりましたね。

類題2:22+47+13+28

さっきまでは、先に計算したところが、ぴったり100になっていましたが、別に100にならなくても十分簡単になります。

この問題だと「1の位だけだと、2と7と3と8か。それなら2と8、7と3がセットだね」と思いついた人は、さっきまでの話をしっかり理解できています!いい感じですよ!

類題2:22+47+13+28 = 22+28 + 47+13

22と28、47と13が、それぞれ隣になるように並び替えました。

類題2続き: 22+28 + 47+13 = 50 + 60 = 110

おかげで、50 + 60というとても簡単な問題になりました。

まとめ(たくさんの数字の足し算は、1の位だけを見て、セットを見つけて先に計算しよう)

数字を3つも4つも足し算するときに、前から順番に計算すると、何回も難しい足し算が必要になるので、途中のどこかでミスをしていまいます。せっかく全部足し算なら、計算を進めれば進めるほど、簡単になっていく組み合わせを、最初に見つけてあげると、スピードも大幅アップの上、ミスは格段に減ります!1の位だけを見ればいいので、簡単ですね!

練習問題プリント無料ダウンロード

excelを持っている方はこちら!プリント自動作成ツール

使い方は簡単!

ダウンロードしたファイルを開いて、印刷しましょう

自動で解答も作成されますよ。

問題を解き終わったら、

セル(どこでもいいです)をダブルクリック!自動的に新しい問題と解答が作成されます!

全問、暗算でとけるようになるまで、繰り返し遊んでみましょう!

excelを持っていない人でも大丈夫!pdf版練習問題プリント