【計算を楽にする裏ワザ⑧】10や100に近い数のかけ算は暗算で【計算プリント作成ツール付き】
- 2021.06.22
- 計算力を付ける裏ワザ&計算プリント集
- 中学受験, 大学受験, 漫画ドラえもんの算数おもしろ攻略に学ぶ, 計算が早くできる, 計算のきまり・式と計算の順じょ・計算のくふう, 高校受験
数字の計算は得意ですか?
算数や数学、理科などのテストではもちろん、日常生活でも頻繁に使う計算。人生の色々なところで使う計算は非常に重要です。しかし、計算は面倒だから苦手!という方やお子さんも多いのではないのでしょうか?
しかし、一見、面倒な計算も、実はいくつかのコツさえ知っているだけで、非常に楽に計算出来ますよ!楽になれば、もちろん、速く、正確に出来るようになりますよ。計算ミスで悩んでいる人にも非常に効果的です!
このページでは、名著「ドラえもんの算数おもしろ攻略 計算がはやくできる」を参考に、そういった計算を楽にする裏ワザを紹介していきます。さらに、紹介した裏ワザを確実に使いこなせるようになる算数プリントも無料でダウンロードできるので、是非、出来るようになるまでやってみてください。
計算のコツ解説
例題(38×9をひっ算していませんか?)
今回は、次の問題を暗算で出来るようになるためのコツです。
例題:38×9
どうすればよいか分かりますか?問題を見て、38×9なんて、ひっ算使わないと出来ないよ、、と考えた人は、是非、続きを見てみてください!
解説(こうすれば楽に計算できる!)
この問題を見た時に最初に考えるべきことは、決して、「38×9は、ひっ算だね、紙と鉛筆用意しなきゃ、、」ではありません!
「9って、10に近くない?」です。まさかと思うかもしれませんが、かけ算で、10や100などのキリのいい数字というのは、本当に重要なのです。そのキリのいい数字に近いということは、実はそこには楽する裏ワザがあるということです。
具体的には、×9が×10に近いなら、いっそ、×10にしちゃいましょう!でも、そうすると、実際の答えより大きくなりすぎますよね?じゃあ、多くなった分を引けばいいんです。
例題の考え方:38×9=38×10 - 38
こうすると、38×10はすぐに380と分かるので、かけ算がただの引き算になります。基本的に、かけ算より引き算の方が、計算ミスは少なくなるので、元のかけ算よりも楽になりました!
例題の考え方続き:38×10 - 38 = 380 -38
分配法則を知っている人は次のようなことをしていると考えると、すんなり受け入れられるかもしれません。
例題の考え方(分配法則を使った説明):38×9 = 38 ×(10-1)=38×10 - 38×1
類題(他にも例を見てみよう)
類題1:38×11
次は10よりも少し多い場合です。これも、11が10に近いと気づけば簡単です。
×10にしてしまいましょう。そして、足りない分だけ足しましょう。
類題1の考え方:38×11 = 38 ×10 + 38 =380 + 38
類題2:38×99
次は、99になりましたね。さっきの問題より、こっちの方が気づきやすいかもしれません。最初に考えることに気づきましたか?
そう、「99は、100に近い!」ですよね。
であれば、×99なんてやめて、×100にしてしましょう!そして、勝手に増やしちゃった分、少しだけ減らしましょう。
類題2の考え方:38×99=38×100 - 38 = 3800 -38
類題3:38×101
もう一問やっておきましょう。次は101になりましたね。
「101は、100に近いよね」と考えられたら、もうマスターです!
×100に変えてあげて、その代わりに少し足りなくなった分を増やしてあげればOKですね。
類題3の考え方:38×101 = 38×100 + 38 =3800 + 38
まとめ(×9,99,11,101は無理やりキリのいい数字にすると足し算や引き算になる)
×9や×101など、キリのいい数字に近い数のかけ算も、愚直(バカ正直)に計算するよりも、少しでも楽にする方法を探すことで、確実に計算ミスが減ります。
さらに、楽をする方法を探すということ自体が頭のトレーニングになっているので、頭そのものもどんどん良くなっていきますよ。そう考えると、計算問題もなんだか楽しくなってきますよね!
練習問題プリント無料ダウンロード
excelを持っている方はこちら!プリント自動作成ツール
使い方は簡単!
ダウンロードしたファイルを開いて、印刷しましょう
自動で解答も作成されますよ。
問題を解き終わったら、
セル(どこでもいいです)をダブルクリック!自動的に新しい問題と解答が作成されます!
全問、暗算でとけるようになるまで、繰り返し遊んでみましょう!
excelを持っていない人でも大丈夫!pdf版練習問題プリント
-
前の記事
【計算を楽にする裏ワザ⑦】かけ算で分解するって何?【計算プリント作成ツール付き】 2021.06.21
-
次の記事
【漫画で学ぶ】計算の工夫のコツと無料ダウンロードできるプリント集まとめ 2021.06.23