漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑦【解説と活用方法】
- 2020.12.03
- ドラゴン桜勉強法まとめ
- ドラゴン桜に学ぶ勉強、受験のコツ, 大学受験, 高校受験
あなたの周りに勉強をあまりしていないのに、なぜか成績がいい人っていませんか?
その人とあなたとの違いは才能だと思っていませんか?
それ、実は、勉強のコツやテクニック、裏ワザを知っているかどうかだけの違いかもしれませんよ!あなたもそのコツをつかめば、きっとその人みたいに短時間の勉強で成績があがります!
そんな勉強のコツやテクニックが満載の漫画がドラゴン桜です。2021年4月から日曜21時から放送されるドラマ「ドラゴン桜2」は、その続編となります。
漫画では、東大受験という皆が興味を引くような目標に向かうテクニックとして書かれているものの、その中には中学生の定期テストでも使えて、勉強の効率が上がる実際に使えるテクニックが満載です。
「ドラゴン桜の勉強法が正しいのか」は、正直、人それぞれですが、事実として、私も、現役の時にはこれらのテクニックを使っていましたし、講師時代にも同様のテクニックを教えていました。使ってみて損はないテクニックばかりです。
このページでは私の経験も織り込みながら、ドラゴン桜全巻分のテクニックの詳細やより効果を出すための具体的な活用方法を紹介しています。
無料試し読みが人気!場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
7巻に出てくる勉強、受験のコツ
メモリーツリーを使えば、大量の暗記も楽に
7巻で紹介されているのは、最強の記憶術「メモリーツリー」です。
マインドマップとも呼ばれる放射思考ができるノート術(厳密には学んだことを活用するための方法)のことで、記憶に重要な「関連付け」、「強調」と「想像」を自然に使えるため、大量の暗記も、楽に楽しんで行えます!さらに、テストで思い出しやすいという、まさに知らないと損な記憶法です。
描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。
紙は、無地で横長のものを使う方が書きやすいかもしれません。(作中では、縦長で最初から木の絵が書いてありますが。)
重要なので、もう一つ例を。勉強に関係ないようなことでも、なんでも興味あるものでメモリーツリーを描いてみると、よいでしょう。
メモリーツリーで画像検索すると、皆が色々カラフルにメモリーツルーを作っている例が見られます。ぜひ、参考にして今日から始めてみましょう!
7巻のまとめは以上です。いかがでしたでしょうか?役に立ちそうなテクニックはありましたか?原作に興味ある方はこちらをどうぞ!
場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
続きはこちらです。
【ドラゴン桜全巻】全51種の勉強法まとめ
ドラゴン桜の全21巻から勉強方法を整理し、活用方法を含めて紹介していますよ!テストの成績を上げたい方、勉強の効率を最大にしたい方、是非、見てみてください。
教科別の勉強法
全般的な勉強法
-
前の記事
漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑥【解説と活用方法】 2020.12.02
-
次の記事
漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑧【解説と活用方法】 2020.12.04