漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑥【解説と活用方法】
- 2020.12.02
- ドラゴン桜勉強法まとめ
- ドラゴン桜に学ぶ勉強、受験のコツ, 大学受験, 計算のきまり・式と計算の順じょ・計算のくふう, 高校受験
あなたの周りに勉強をあまりしていないのに、なぜか成績がいい人っていませんか?
その人とあなたとの違いは才能だと思っていませんか?
それ、実は、勉強のコツやテクニック、裏ワザを知っているかどうかだけの違いかもしれませんよ!あなたもそのコツをつかめば、きっとその人みたいに短時間の勉強で成績があがります!
そんな勉強のコツやテクニックが満載の漫画がドラゴン桜です。2021年4月から日曜21時から放送されるドラマ「ドラゴン桜2」は、その続編となります。
漫画では、東大受験という皆が興味を引くような目標に向かうテクニックとして書かれているものの、その中には中学生の定期テストでも使えて、勉強の効率が上がる実際に使えるテクニックが満載です。
「ドラゴン桜の勉強法が正しいのか」は、正直、人それぞれですが、事実として、私も、現役の時にはこれらのテクニックを使っていましたし、講師時代にも同様のテクニックを教えていました。使ってみて損はないテクニックばかりです。
このページでは私の経験も織り込みながら、ドラゴン桜全巻分のテクニックの詳細やより効果を出すための具体的な活用方法を紹介しています。
無料試し読みが人気!場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
6巻に出てくる勉強、受験のコツ
基礎的な計算力をあげる方法1 100マス計算
基礎的な計算力は、実は非常に重要です。
計算力がない(基本的なところで1000回に1回でも間違う、または遅いなど)と、この後のテストで大切なところはわかっているのに点数が取れないなんてことになりかねません。
その計算力を上げる方法はいくつかありますが、代表選手は100マス計算でしょう。
こちらの記事でも、100マス計算をもっと高度に使いこなす究極の使い方を紹介しています。無料でサンプルやフォーマットをダウンロードできるので、ぜひ試してみてください。
基礎的な計算力をあげる方法 2
100マス計算の他にも机に向かわずとも、様々な方法で計算力はあがります。計算間違いをするのは嫌だけど、机に向かうのはちょっとイヤだなと思った、中学1,2年生や高校1,2年生なら、友達や親や兄弟と、こういった遊びをやってみるのはどうでしょうか?
トランプ勝負
二人以上で遊びます。それぞれがトランプを一組ずつ(何組もトランプがなければ、一組をみんなに配ってもOK)持ちます。
カードをめくりながら、出た数字を次々に足して声に出していき、最初に自分のカードがなくなった人が勝ちです。(Jは11、Qは12、Kは13として足します。)
ちなみに一組のトランプの数字の合計は、364になるので、合計が364にならなければ、どこかで計算間違いをしています。計算間違いをした人は自動的に負けですよ。
サイコロの出た目を掛算
続いては、サイコロを振っては、その出た目を掛算したり、足し算したりするというゲームです。これは一人からでも遊べます。
が面白いかというと微妙ですね(笑)
テンパズル
最後は、知っている人は知っていて、実は有名なテンパズル。
4桁の数字を一桁の数字4つとみなし、これに四則演算などを用いて10を作る遊び。メイクテン(make10)とも呼ばれる。切符の番号や車のナンバープレートなどでの短時間の遊びに利用され、日本経済新聞で渋滞時の時間の潰し方として紹介されたことがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB
4つの数字を順番を入れ替え、間に四則演算やカッコを入れて、結果が10になるような式をつくります。
例えば、1358であれば、(8+5ー3)×1=10という具合です。
この例では、5×(8÷(3+1))でも10になりますので、この式でもOKです。(答えが10になるのであれば、なんでもOKです。)
ちなみに、これは、どうやっても10にならない組み合わせも存在します。全10000通り中8147通りしか、10になる答えはありません。
その数字に答えがあるのか?をドキドキしつつ答えを探して、10になる式が見つかると結構楽しいですよ。
4つの数字は、車のナンバープレートなど、世の中に色々あるので、色々なところで暇つぶしに頭の体操をして、ついでに計算力を上げてみましょう!
分かったふりをやめるだけで成績は上がる
授業でつい分かってないのに(またはなんとなくモヤモヤしたところがあるのに)、分かりましたと言ってしまうことありませんか?
というか、たぶん、これは誰でもあります。ただ、分からないことを次の授業やテストまで放置してしまうと、どんどん分からないことが積み重なって、授業に取り残されてしまいます。
分からないことが出来た場合に、先生や友達に聞くのが一番の方法ですが、それもなかなか聞けないという人は、自分でゆっくり考えてみる時間を作るというのも大切です。
先生の言ったことを覚えているうちに自分で一度その前後の説明を含めて思い出して、考えてみる。または、習った公式を自分で証明したり、やった問題の別解を考えてみる、そういったことをすると一度の授業で、その内容が完璧に頭に入れることができます。
【効率の良い勉強法】友達と教え合い勉強法
普通、勉強というと学校や塾の先生から習うものですよね?しかし、人から教えてもらうより、効率のいい勉強方法があります。
それが、普通とは逆の立場、つまり、あなたが誰かに教えることです。
人に教えるということは、勉強したことのポイントをつかんで、それを具体的に説明するということで、教えているうちに自分でも最初は分かっていなかったことが分かるようになります。
これは友達と教え合うという形でもよいですし、自分の頭の中で空想の自分を作って、その自分に頭の中で、教えることでもよいです。
ちなみに、作中にも出てきている通り、実際、進学校では、友達同士で気軽に教え合うという雰囲気があります。友達と同じ志望校だったとしても、志望校には何人も受験するので、友達の足をひっぱることにはほぼ意味がありません。そんなことをするくらいなら、互いに教え合って、学力を伸ばし、一緒に合格する方が何倍も合格に近づきますよ。
定期テスト前日の過ごし方 5箇条
定期テストの前日、どう過ごしていますか?
同じ問題集を何度も何度も正解するまで繰り返す?全然勉強が進んでいないので、もう徹夜するしかない?前日はゆっくりお風呂に入ってリラックス?どれもNGです。
前日の過ごし方 5か条はこれです!
- 徹夜は絶対にしてはいけない
- 色々な勉強法を使って問題を解け
- 寝る直前まで勉強をし続ける。寝る直前は暗記物を勉強しそのまま寝ろ
- 睡眠は1.5時間の倍数で。寝る直前はホットミルクを飲もう。お風呂は夜には入らず、朝、熱めのお湯で
- 当日の朝は教科書を読むな
この中でも一番のポイントは、「色々な勉強法を使って問題を解け」かなと思います。問題集を一度やって間違えた問題をまた同じように解くというやり方は、王道で確かに繰り返しは記憶の強化に非常に重要です。
しかし、一方で、人間の脳は、同じことを繰り返すと刺激が少なくなっていまいます。同じ問題に別のアプロートで取り組むことで、脳への刺激が大きくなり、より効率的に勉強できるのです。
具体例としては、普通に解く以外に、例えば、答えを見てどんな問題だったかを思い出す、自分で似たような問題を作ってみてさらに自分で解く、テスト形式で解いてみるなどです。
6巻のまとめは以上です。いかがでしたでしょうか?役に立ちそうなテクニックはありましたか?原作に興味ある方はこちらをどうぞ!
場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
この続きは、こちらからどうぞ!
【ドラゴン桜全巻】全51種の勉強法まとめ
ドラゴン桜の全21巻から勉強方法を整理し、活用方法を含めて紹介していますよ!テストの成績を上げたい方、勉強の効率を最大にしたい方、是非、見てみてください。
教科別の勉強法
全般的な勉強法
-
前の記事
漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法④⑤【解説と活用方法】 2020.12.01
-
次の記事
漫画【ドラゴン桜】最強の勉強法⑦【解説と活用方法】 2020.12.03