漫画【ドラゴン桜2】最強の勉強法①~②【解説と活用方法】
- 2021.04.04
- ドラゴン桜勉強法まとめ
- ドラゴン桜に学ぶ勉強、受験のコツ, 大学受験, 高校受験
あなたの周りに勉強をあまりしていないのに、なぜか成績がいい人っていませんか?
その人とあなたとの違いは才能だと思っていませんか?
それ、実は、勉強のコツやテクニック、裏ワザを知っているかどうかだけの違いかもしれませんよ!あなたもそのコツをつかめば、きっとその人みたいに短時間の勉強で成績があがります!
そんな勉強のコツやテクニックが満載の漫画がドラゴン桜2です。
漫画では、東大受験という皆が興味を引くような目標に向かうテクニックとして書かれているものの、その中には中学生の定期テストでも使えて、勉強の効率が上がる実際に使えるテクニックが満載です。
効果がどれだけあるのかは人それぞれですが、事実として、私も、現役の時にはこれらのテクニックを使っていましたし、講師時代にも同様のテクニックを教えていました。使ってみて損はないテクニックばかりです。
このページでは私の経験も織り込みながら、ドラゴン桜2のテクニックの詳細やより効果を出すための具体的な活用方法を紹介しています。
無料試し読みもあります!場所を取らずにコレクション出来てどこでも読める電子書籍が絶対におすすめ!
※電子漫画が初めての方は初めての購入で半額分のポイントが貰え、さらに、試し読みやお得な割引セールがあったり、Yahoo!プレミアム会員と連携するキャンペーンなどお得感満載のeBookJapanがおすすめ!
1巻~2巻に出てくる勉強、受験のコツ
言いたいことを人に伝えるためのコツ(SDS法、PREP法)
ここでは、人にどう伝えれば、上手に伝わるか、そのコツを紹介します。人に伝えることと勉強がどう関係するの?なんて、思うかもしれません。しかし、直接的には、テストの小論文や面接で非常に役立ちます。さらに、英語の長文読解や国語の論説文でも使われているテクニックなので、知ってると文章が読みやすくなります。またドラゴン桜2の漫画内では、人に伝えることで勉強を超効率的に行う方法を紹介しており、人に教えるためのテクニックとして紹介しています。
人に教えることで勉強を効率化する方法については、こちらでも紹介していますので是非見てください。
SDS法とPREP法とは
ドラゴン桜で紹介されているSDS法とPREP法とは、人に伝えたいことが伝わりやすくなる文章の構成方法です。別記事でご紹介しているパラグラフライティングもその一つです。
SDS法、PREP法は、おおむね似た手法ですが、特徴は、どちらも、結論を最初と最後に伝えることで、読み手の集中力が高い序盤に概要を伝えつつ、最後にもう一度伝えることで、結論を分かりやすく、かつ、記憶に残しやすくできます。
SDS法は、Summary(要約)⇒Detail(詳細)⇒Summary(要約)の順で伝えます。詳細での書き方は特に決まっていません。
一方で、PREP法はPoit(要旨)⇒Reason(理由)⇒Example(例)⇒Point(要旨)の順で伝えます。
SDS法とPREP法の違い
どちらも結論を最初と最後に持ってくる点がよく似ている二つの手法ですが、違いは、その間での内容になります。SDS法は、詳細も重要で(むしろ詳細を論述するのに適しています。)
一方で、PREP法は、あくまでPoint(要旨)のみが重要で、理由と例の部分は、要旨を説明するためにすぎません。言いたい要旨が決まっている時、人に何かを教える時は、PREPの方が使いやすく、要約以外に詳細もしっかり伝えたいときは、SDS法がよいでしょう。
その他の文書構成テクニック
他のテクニックとしては、DESC法(描写、表現、提案、結果)という提案を説明するためにその描写(背景)から順々に積み上げて説明する方法や、IREP法(争点、理由、事例、結論)などもあります。
DESC法は新しい何かを提案して承認を得たいときに、IREP法は、相手の意に反する発言や反対意見、ややこしいお願いをするときに役立ちます。
大学受験勉強で一番最初にするべきことは⇒
さあ、大学受験勉強をはじめましょう!としたときに、最初何から始めればいいか分かりますか?勉強計画?志望校を決める?とりあえず、1年生の勉強から始めてみる?どれも違います。
※中学受験や高校受験では、ここで紹介しているテクニックは使えません。まずは、これまでの復習を全範囲始めて、苦手分野の洗い出しを行ったり、志望校を決めるところからスタートしましょう。ちなみに、四谷学院や駿台予備校でやっている全国統一模試(例年11月)は、できれば、受験生になる前(小学5年や中学2年生)から、受けるようにした方がよいです。
以下は、大学受験の場合です。最初にやるべきことは、「自分の学力がどの程度なのかを知ることです。」偏差値はどれくらいなのか、ということを知らないと、志望校も決められませんし、どういう勉強をしないといけないかも決められません。では、どうやって、自分の学力を調べるのでしょうか?
それは、センター試験を試しにやってみることです。もちろん、習っていない範囲をやる必要はありませんが、高校3年生になっていれば、実は大半の問題ができるはずです。それを試して何点取れるかで、自分の偏差値、苦手分野をはっきりさせましょう。
ちなみに、ここで注意は、高校3年生になりたてなので、センター試験はできなくて当然です。全く分からないレベルかもしれません。でも、それでよいのです。まずは、チャレンジしてみて、自分がこれから登るべき山をはっきりさせましょう。
ピア効果で、あなたの能力を引き出そう
自分の周りの環境を変えるだけで、あなたの能力をさらに引き出す魔法のような方法があります。それはピア効果です。
ピア効果とは、仲間や同僚とともに切磋琢磨することにより、お互いの生産性や行動力に影響を与え合う現象 を指す用語です
ポイントは、レベルが近い人と一緒にいて切磋琢磨することでお互いの能力がぐんぐん引き出されます。一方で、競争相手とのレベルの差が離れすぎている場合は、慢心や油断、あきらめなどにより、お互いのレベルが下がってしまいます。
友達をレベルを踏まえて選ぶなんてことをする必要は全くありませんが、競争できるライバルを作って、努力するというのは実は大変、意味があるというお話です。
テストで失敗した時にすぐに立ち直る方法
テストの点が予想より悪かったなど、勉強で失敗した時にどうしていますか?いつまでもクヨクヨと引きずっている?
一回くらいのテストでの失敗が、あなたの人生に影響することなんてほぼありません!なので、失敗したことよりも100倍大切なのは、次にどうするか、です。
ただ、次にどうするかなんて、すんなりは出てきませんし、落ち込んでいたら、なおさら前向きな結論は出てきません。
そいうときに効果絶大な方法が「笑うこと」です。落ち込んでいても、嫌でも、無理やりでもとにかく笑いましょう。あほらしいと思うかもしれませんが、人間不思議なもので、無理やりでも、笑っていると、いつの間にか、本当に前向きな気分になるものです。そうなったら、是非、次にどうするか、それだけを考えましょう。
これさえできていれば、失敗した分だけあなたの成績は上がっていきますよ。
あと何点取れれば、目標偏差値か知りたくないですか?偏差値分析ツールで成績を分析してみよう
テストが返ってきたら、次に気になるのが志望校にどれだけ近づいたか。こちらページでは、テスト結果を入れれば、目標偏差値まであと何点とればいいかを自動で計算してくれます。自分の実力を分析して、今後の計画に役立てませんか?
【ドラゴン桜全巻】全51種の勉強法まとめ
ドラゴン桜の全21巻から勉強方法を整理し、活用方法を含めて紹介していますよ!テストの成績を上げたい方、勉強の効率を最大にしたい方、是非、見てみてください。
教科別の勉強法
全般的な勉強法
-
前の記事
【ドラゴン桜全巻まとめ】最高に効率のよい記憶術、理科社会の勉強法4選 2021.03.30
-
次の記事
【ドラゴン桜全巻まとめ】知るだけで成績が上がる国語勉強法9選【国語はテクニック】 2021.04.05